こんにちは。はや太郎です。
皆さん「ビッグイシュー」はご存じですか?もしくは街中で赤い帽子をかぶった人が雑誌を販売しているのを見かけた事はありませんか?

この記事ではビッグイシューとは何か?どういった雑誌なのか?についてまとめた記事となります。
それでは早速いってみよー。
1.ビッグイシューってなに?
ビッグイシューとはホームレスの方や生活困窮者に対し「雑誌販売」という仕事を提供し自立を応援する取り組みを行っている企業です。日本法人は「ビッグイシュー日本」となっています。
ビッグイシュー(英語: The Big Issue)は、ホームレス状態にある人や生活困窮者に対して「雑誌販売」という仕事を創る社会的企業。イギリスで発祥、日本では2003年に創刊した。雑誌は路上で販売され、定価の半分以上が販売者の収入となる。寄付・チャリティと異なり、仕事を提供し自立を応援する事業である。こうした雑誌および新聞は、世界各地でストリートペーパーと呼ばれる。
提供:Wikipedia
上記にある通り日本では2003年に創刊しています。日本では100%失敗するといわれていたそうですが2019年9月時点で累計867万冊を売り、ホームレスの人に13億2096万円の収入を提供したそうです。
1.1.販売の仕組み
ビッグイシューの販売がどのような仕組みになっているかというと、450円の雑誌を販売し、1冊売れたら450円の内、230円が販売者の方の収入になります。
はじめは10冊無料で提供される為、10冊売れれば4,500円が販売者の収入となります。それ以降は1冊220円で雑誌を仕入れて販売をします。
寄付・チャリティと異なり自立を手助けする仕組みがとても面白いと感じました。
2.どんな雑誌
実際に最近買ったのがコチラ。おしゃれな表紙。
コンテンツの構成は下記となっています。
・リレーインタビュー
・スペシャルインタビュー
・特集
・トピックス
・コラム
2.2.おすすめコンテンツ紹介

今までどのような人生を送ってきたか気になってしまうほどかなり的確にアドバイスされていますし、しっかり相談に乗ってくれていて、とってもためになる内容となっています。
ちなみに下記ビッグイシュー日本のお問い合わせから、人生相談が可能です。
お問い合わせ(ご意見・ご感想・投稿) | ビッグイシュー日本版
「リレーインタビュー」は芸能人、歌手、お笑い芸人、作家など様々な方の友人つながりでインタビューが続いています。様々な業界の方のお話を見る事ができるので飽きないコンテンツとなっています。

7月1日発売の次号はコチラ
3.ビッグイシュー関連の記事や動画の紹介
3.1.ビッグイシュー日本より
販売者支援プロジェクト「コロナ緊急3ヵ月通信販売」というプロジェクトがあります。緊急事態宣言後、街中に人が居なくなったことから始めたプロジェクト。
第一次販売は終了し、6月15日から8月31日まで第二次の販売中です。
↓↓気になる方はコチラから
‟家なき人"とともに。「コロナ緊急3ヵ月通信販売」第一次のご報告・お礼と第二次参加募集について | ビッグイシュー日本版
3.2.Youtubeより
初めてビッグイシューを知った後に観た動画です。
3.3.Amazonプライム・ビデオより
ビッグイシューの知名度が世界的に上がったきっかけの映画があります。
野良猫だったボブとビッグイシューの販売者をしていた青年の実話をもとにした映画『ボブという名の猫 幸せのハイタッチ』です。
外部サイト 『ボブという名の猫 幸せのハイタッチ』レンタル情報をAmazonプライム・ビデオで見る >
4.あとがき
いかがだったでしょうか。
ちなみにはや太郎が購入した販売者の方は皆さんおじいちゃんでした。皆さん販売の心得にもあるように身だしなみはしっかりしていています。

是非街中に販売者の方を見つけたらこの記事をおもいだしてほしいと思います。
ついでに財布を見て500円余裕があったらぜひ購入を!!
日本全国の販売場所は下記に載っています。
もしお近くに販売場所がなければ定期購読、バックナンバー通信販売などもあります。
外部サイト ビッグイシューを買いたい(販売場所一覧)| ビッグイシュー日本版
\合わせて読みたい/
関連記事 出前館・Uber Eats・楽天デリバリー、大手3社の比較
それでは今日はこの辺で
最後までお読みいただきありがとうございました。
サラリーマンはや太郎
↓↓ここだおぉ(´・ω・`)↓↓
\#ブログもTwitterも相互フォローします!/