こんにちは。はや太郎です。
ブログ書いているとき、何かの作業をしているとき、皆さんは音楽聞いていますか?
今日ははや太郎が家でブログを書いているときに聞いているBGMの一部をご紹介するよ。

1.オススメゲームBGM
はい。ブログを書くときに、よく聞いているゲームのBGMを紹介します。
色々聞いている中で最近よく聞く中ので特にオススメな5種類です。
それでは早速いってみよー。
1.1.モンスターハンター
でましたモンスターハンター。
たしか一番プレイしたのはモンスターポータブル3rdだったかな。友達とマックとかファミレスでひたすらモンハンをやるという大迷惑な客でした・・・
壮大な世界観とモンスターを表現するBGMはどれもかっこいいです。
2020年7月現在最新のモンスターハンターワールドは海外でも人気のようですね。
ワールドやってみたいけど、モンハンはやりだすと止まらなくなるゲームなのでやりませんw
1.2.ドンキーコング2
スーパーファミコンのゲーム。ドンキーコング2
このゲームの発売当初は小学生。全くクリアできないイライラゲームでした。
うちのオカンがドンキーシリーズ大好きで、どのシリーズも必ず101%クリアしてたのを覚えている。
やりこみすぎ。
有名な曲は24:39の「とげとげタルめいろ」です。マップの背景も含めて音楽を聴くと良さが分かるかもしれません。
本当にスーパーファミコンか?と思ってしまうほどのサウンドですね。色褪せません。
1.3.聖剣伝説レジェンドオブマナ
プレイステーションの名作です。またやりたいですね。
懐かしい。当時友達から借りたポケットステーション持ってドラゴンみたいなやつ育ててた記憶があります。

作曲は下村陽子さん。
ファイナルファンタジーXVやキングダムハーツシリーズなど数多くの作品の作曲を手がけています。
1.4.天外魔境ZERO
スーパーファミコンのゲームです。
このゲームの凄いところはPLG(パーソナル・ライブ・ゲーム)システムと呼ばれる、現実世界の時間によってゲーム内のイベントが変化するシステムが導入されている事です。
カートリッジにカレンダー・時計を内蔵する事によって実現しました。
プレイヤーの誕生日を祝ってくれたり、時間や曜日によって起きるイベントや、温める時間で変化する卵とか。
当時必死に時間を気にしてゲームをしていた記憶があります。
個人的オススメは「24.神獣のテーマ」と「57.剣に生き剣に死す」。
壮大なBGMや、強敵を感じさせるBGMが好みです。
1.5.ファイアーエムブレム
歴代の作品は全てプレイはしていませんが大好きなシリーズです。
個人的にゲームで切なくなり、泣いてしまうのはファイアーエムブレムだけです。それだけ感情移入してしまうんでしょうね。
いつか全作品ゆっくりプレイしてみたいものです。
このBGMはテンションを上げたいときに聞きます。どのゲームもボス戦って気持ちがたかぶりますよね。
2.あとがき
という事ではや太郎が個人的に聞いている作業用BGMのご紹介でした。
非常に偏りがありますね。ごめんなさい😘
クラシックとかカフェBGMとかもいいのですが、やっぱり好きなサウンドが一番集中できます。テンションもあがりますしね。

\合わせて読みたい/
関連記事 【夏に見たくなるアニメ】アニメ好きが勧めるオススメ10選!
関連記事 元3DCGアニメーターの視点で見る、ディズニーアニメの魅力!
それでは今日はこの辺で。
最後までお読みいただきありがとうございました。
サラリーマンはや太郎
↓↓ここだおぉ(´・ω・`)↓↓
\#ブログもTwitterも相互フォローします!/