Web
Analytics

花太郎BLOG

夫婦で始めた日々のblog日記。色々な事を発信していきます♪

花太郎BLOG4

 NEW! PICKUP
● 夏!『2カ月で8キロ減量』ダイエット録
●『本当に美味しい』テイクアウト、その他グルメレビューをお届け♪
●『LINEおばさん絵文字』注※スタンプじゃなくて絵文字です

【賃貸】便利な宅配ボックス!でもトラブル多し!注意したい使い方について



こんにちははや太郎です。

皆さんがお住まいの物件には宅配ボックスは備え付けられていますでしょうか。今じゃ当たり前のように使われている宅配ボックス。皆さんも一度は使った事があるはずです。

 

今回は、不在時も荷物が受け取れる便利な宅配ボックスにまつわる様々「トラブル」ついて書きます。 

 

 

1.宅配ボックスが増えた背景

f:id:hay0415t:20191208232853j:plain

昨今ネットショッピングを利用する方が増えています。というかネットで買い物が当たり前になりましたよね。何でも買えますからね。そこで問題になったのが「再配達」問題です。かなり大きな話題になりましたよね。

 

宅配大手の佐川急便がアマゾンから撤退したり、ヤマト運輸がアマゾン当日配達撤退や運賃値上。配達受付時間の短縮等(2019年10月には運賃値下げとの報道があったり)

 

配達員さんに無駄な労力をかけないためにも役に立つのが「宅配ボックス」。不在でも預けられるため、配達員・受取手の双方にとって助かりますよね。

 

2.宅配ボックスの設置状況

しかしなかなか設置も進まないというのが現実にあり、 

ついに、法提案が追加されました。

 

建築基準法52条1項に規定する延べ面積に算入しない部分として『宅配ボックス』が追加

 

うん、わからん。どういうこと?((((;゚Д゚))))

法律のことは難しくてわかんないよという方のために考えました。皆さんもオーナーさん目線で考えながら見てください。

 

2-1.宅配ボックスが優先順位が低かった理由

 オーナーA

オーナーA

皆さんは土地(更地)を持ってるとします。もしその土地にマンションを建てて家賃収入を得ようと考えたら…「いっぱいお金ほしいから部屋数多くしたい!」と、もし自分がオーナーだったらそう考えますよね。でもね……

 

 

POINT

法律で土地の面積に対して建てられる建物の大きさって決められてるんです。

 

そうなると、オーナーさんとしては利益を出すためギリギリまで部屋数を増やしたい。でも建物の大きさは決められてる。そうなると、宅配ボックス設置の優先度は必然的に低くなります。

 

 オーナーA

オーナーA

「そんなもん設置する余裕あるなら部屋数増やしたり間取り良くするわ」だってその方が入居者も喜んでくれるし、利益もあるしでいいじゃない~。

 

 

 

何となくわかりますよね?この気持ち。さて先程の法改定の話にもどります。厳密には細かい条件がありますがざっくりいうと…

「宅配ボックスは土地に対して建てられる建物の大きさの制限から除外するわ。いっぱい設置してくれ」

 

 

「エェ━━( ゚Å゚;)━━いいの!!?」

 

 

こうなったら皆さんがオーナーだったらどうします?

花太郎ブログ

今のご時世宅配ボックスは需要ありますからね。賃料だって少しはあげられるかもしれないですし。むしろなかった価値下がるんじゃないか位。はや太郎がオーナーなら設置します!こういった社会の変化や政府の後押しもあって設置数が増えてるんですね。

 

3.宅配ボックスの種類

f:id:hay0415t:20191209231109j:plain

さて、よくあるトラブルの話をする前に、宅配ボックスの種類を説明しますね。

 

3-1.ダイヤル式

配達業者さんが配達時に暗証番号を設定するアナログタイプの宅配ボックスです。特徴は人的ミスが起きやすいことですね。

 

設置する上で電気を引く必要もないので設置がしやすい。元々宅配ボックスがない物件に新規で設置する場合に選ばれるのはこちらの宅配ボックスでしょう。

 

3-2.電気式

デジタルタイプの宅配ボックスです。電気で動きますので色々とハイテクです。インターネットにつながっているタイプもあり、遠隔操作が出来たりもします。

 

また電気式は各部屋ごとに暗証番号が既に設定されていたり、宅配ボックス解錠用のカードや鍵があったりします。

 

ダイヤル式に比べ人的ミスが起きにくいですが、問題が起きたときの復旧に時間がかかるのがネックですね。また電気式の宅配ボックスはダイヤル式に比べ設置コストが高いです。

 

4.よくあるトラブル

f:id:hay0415t:20191209231114j:plain

4-1.【ダイヤル式】暗証番号を間違えて設定してしまう

アナログなんでね・・・。

宅配業者さんが設定した暗証番号が不在票に書いている暗証番号と違う事がたまにあります。

 

「不在票の番号入力しても開かないんだけど!」

設定した本人にしかわからないので非常に困る問題です😅

開錠するには暗証番号を聞き出すか管理会社にロックを解除してもらうしかないでしょう。

 

4-2.【ダイヤル式】間違ってロックしちゃった

ずっと鍵しまってて宅配ボックスが使えないと苦情が来たので確認しに行くと中身は空っぽ何てことよくあります。

 

恐らく使い方よくわからなくて間違って鍵かけちゃった人が多いのかなと思います。もし鍵をかけてしまったら管理会社に連絡して開錠してもらいましょう。

そのまま放置される方が多い気がします😥

 

4-3.【ダイヤル式】宅配ボックスの私物化

暗証番号を設定して自分以外使えなくする人がいます。実際に私物がずーっと長い事放置されていた事例もありました。

 

宅配ボックスとしてじゃなくて荷物入れとかにつかってるのかな?と思います。もしくは民泊の鍵入れとかね。本当に迷惑な行為なのでやめましょう。

 

4-4.緊急時に開けるには・・・

どうしても開かない。今すぐ開けたいという場合、鍵を開けられる人が実際に鍵を開けに行かないといけません。そう、我々管理会社の仕事です。どれだけ会社から遠くてもいきますよ(´・ω・`)

 

f:id:hay0415t:20191209231129p:plain

  

4-5.【電気式】配達先設定ミス

電気式はボタンをポチっと押せば預けられるので便利ですが、便利だからこそ起きるトラブルが配達先の設定ミスです。全く違う号室を設定して預けてしまう。これはもう最悪です。

 

電気式宅配ボックスは部屋ごとに解錠の暗証番号が設定されているのですぐに開けようがないんですね。

 

他の部屋の人の暗証番号を教えることはできませんので。

さらにプラスの問題が「別の部屋の人が荷物を荷物を受け取ってしまう恐れ」があるという事ですよね。

 

誤配送先の人が親切な方だったら送り状を見てそっと該当の部屋宛の荷物として再度預けてくれたり、我々管理会社へ連絡してくれたり。

でも周りの人間がみんな親切な人かといったらね・・・

 

ちょっと脱線しますが実際に誤配送で裁判になった例もあるようですよ。

 

「自分宛に届いたんだ!所有権は自分にある!」とか「お、いい肉だな。悪くなるとこまるし気付かなかったフリして今日はすき焼きにするか!」とかね。

 

ダメですよそんなことしちゃ。不当利得に該当します。

民法703条は,「法律上の原因なく他人の財産又は労務によって利益を受け,そのために他人に損失を及ぼした者(以下この章において「受益者」という。)は,その利益の存する限度において,これを返還する義務を負う。」と規定しています。

不当利得 - Wikipedia

 

POINT

ネコババしてもちゃんと返さないといけないよということがちゃんと法律で決まってるんです。

 

 

4-6.【共通】宅配ボックスの故障

宅配ボックスの寿命は8~10年と言われています。

意外と長持ちしなんですね。特に電気式は精密機器なので年数がたつと故障トラブルが多いです。実際はや太郎も月に何回も1つの物件に荷物を取り出しに行ったことあります。。。

マンション管理ゼミナール 第15回 『宅配ボックス』の基礎知識 | HOUSING NEWS ONLINE ハウズイングニュースオンライン

 

4-7.【共通】配送先を間違えて注文してしまう

これ結構多いです。

引っ越ししたら、水道・電気・ガスの解約、移行とか郵便物の転送設定したりとかしますよね。

サンプル

 

ここで忘れがちなのが「ネットショップ側の発送先の設定変更」。 引っ越したのはいいけど古い住所宛に商品を発送してしまう。

さらに最悪なのがすでに旧住所に新しい人が住んでいる場合です。

 

 

 

今のご時世ポストに名前書いてる人少ないですからね。宅配業者さんは届け先が不在だったら宅配ボックスに荷物預けます。関係ない人が住んでいることも知らずに。

 

そうなってしまうと色々と大変で、まず現在の入居者への確認が必要です。

勝手に現入居者宛のボックスを開けることもできませんからね。

 

「明日使うんだから早くしてくれないと困る!もう自分で取りに行く!」

なーんておっしゃる方もたまにいますが基本ダメです。退去してしまえは契約上その物件とは何のかかわりもないという事になりますので場合によっては不法侵入になっちゃいます。我々もできる限りのことは対応します。残念ですが自分のミスなのでおとなしく待ちましょう。(˘ω˘)

 

4-8.【共通】荷物の長期放置

忙しくて忘れてる場合や、出張とかで長い期間家に帰ってなかったりとか。半年から1年は放置されている方もいるらしいですよ。どうしても放置が改善されない場合は、事前にアナウンスした上ですべての荷物を取り出してしまいます。

 

取り出した荷物は管理室等で保管し、入居者から連絡があれば再度預けなおすか直接お渡しします。

 

「あーもういらないから使っていいよ」なんて言う方もいます(((;´•ω•`;)))

 

4-9.【共通】宅配ボックス不可の荷物を入れる

宅配業者さんはそんなことしないと思いますが個人で荷物を届けたりね。生ものとか・・・夏に宅配ボックスで異臭騒ぎになった事もあります。野菜だったかな?腐っちゃってね・・・

 

冷凍もの」とかも絶対だめですよ!溶けた水が原因で宅配ボックスが故障する事もありますからね。

 

 

5.配送サービスについて

f:id:hay0415t:20191208232846j:plain

最後に配送サービスについてお話します。最近では宅配ボックスがなくてもなんとかなるようなサービスが増えてますね。

 

確かにまだまだ宅配ボックスが設置されていない物件が多いですから

こういったサービスが増えるのはありがたいですね。

 

5-1.コンビニ受け取り

結構使われている方もいらっしゃるんじゃないでしょうか。コンビニはどこにでもありますからね。

 

5-2.PUDO

駅とかで見かけるオープン型宅配便ロッカーです。宅配大手は大体使えます。

※2019年11月25日現在では全国5,233か所にPUDOステーションがあるみたいです!

↓近くにPUDOステーションがあるのか知りたい方はコチラから

packcity.co.jp/map

 

5-3.アマゾン 置き配指定

もうそもそも、不在前提での配達というね。指定した場所に荷物置いときますよ。というサービス。ただどこでも置いておけるわけではないです。

 詳しい説明はアマゾンの置き配についてを参照ください。

アマゾンの置き配について | Amazon.co.jp

 

5-4.OKIPPA

どうしても宅配ボックスが設置できない。置き配等では不安という方向けのサービスです。簡易的な宅配バックを設置できます。まだまだ始まったばかりのサービスなのではや太郎的には様子見の段階ですが、専用アプリで各配送業者の配送状況も一括で管理できる優れもの。

 

今後もこういった新しいサービスが増えてくるんですかね。

OKIPPA 置き配バッグで受け取りをもっと便利に

 

6.あとがき

いかがだったでしょうか便利な宅配ボックス。まだまだ需要に対しての設置数は少ない印象です。今後宅配ボックスの設置が増えてくるのか。またはそれ変わるサービスが出てくるのか。はや太郎的には宅配ボックスは増えてほしいです。管理が大変なので遠隔で解錠できるやつに限るけど|д゚)チラッ

 

\合わせて読みたい/

・知っておくべき!借主の善管注意義務について >

・未加入なんて事ないよね?火災保険の重要性について >

 

 

とにかく何かあったら管理会社へ連絡を。はや太郎と愉快な仲間たちが取り出しに行きますw

 

最後まで見てくれてありがとうございました。

f:id:shokochun:20191104121907p:plainサラリーマンはや太郎f:id:shokochun:20191104121907p:plain

 

f:id:shokochun:20191130105404j:plain

・【賃貸】騒音トラブルは解決不可能!?足音、話し声等の生活騒音

・【賃貸】知らなきゃ損?賃貸の鍵交換。ローテーションのひみつ

・【賃貸】早く修理してくれ!エアコンが使えない!故障かな?と思った時の対処法

・【賃貸】喫煙者はどこに行っても肩身が狭い!賃貸物件とタバコの関係

 

 

 

プライバシーポリシー  お問い合わせ

©2019.花太郎BLOG.All rights reserved