こんにちははや太郎です。
相当久しぶりの賃貸に関する記事は「善管注意義務」についてとなります。
皆さんこの言葉を聞いた事はありますか?
実は賃貸だけではなく色々なところで使われている「善管注意義務」。
この記事では賃貸物件における「善管注意義務」について解説していきます。
早速いきましょう🤗
善管注意義務とは
皆さん聞いたことありますか?あまり聞きなれない言葉ですね🤔
正しくは「善良なる管理者の注意義務」といいまして、民法400条の条文に由来します。
第400条(特定物の引渡しの場合の注意義務)
債権の目的が特定物の引渡しであるときは、債務者は、その引渡しをするまで、善良な管理者の注意をもって、その物を保存しなければならない。
例えば友達から本やゲームを借りたとしましょう。
借りているあなたは借りたものをどのように扱うでしょうか。
借り物だという意識をもって丁寧に扱いますか?それとも雑に扱いますか?
普通の感覚では借りたものは丁寧に扱いますよね😄
本やゲームを貸した側として考えてみましょう。
本を折り曲げてしまった、ページを破ってしまった、ジュースをこぼしてしまったとか、ゲームソフトに(ディスク)に傷をつけてしまった、ケースを破損してしまったとか許せます?
はや太郎が中学生の時。たしかプレステのFF8だったかな。友達に貸して帰ってきたらさ・・・
ディスク何枚目か忘れたけどムービーのところでディスクが読み込めずフリーズするの。ディスクよく見たら深い傷があって・・・
何回やっても読み込めず断念。FF8は二度とクリアすることはできなかった。
ちなみに同時に貸したFF9はというと、最後までプレイできたけどディスクが異常に汚くなっていた。ポツポツシミがたくさんついてて全く取れないw
この出来事以降、人にゲームを貸すのはやめた。
ちなみにあの名作、聖剣伝説LOMだけは誰にも貸さなかったよ😏
(当時を思い出してしまい感情を抑えながら書いている)
ちょっと脱線してしまいましたが、ものを借りた側は借りたものが壊れたりしないようにしっかり注意する必要があるという事ですね。
つまり善管注意義務とは借りたものは一般的に要求される範囲で注意をして扱うよう義務付ける事です。
善管注意義務違反の例
では実際に賃貸物件における善管注意義務違反とはどういった事が該当するのでしょうか。いくつか例を挙げていきます。
当然下記の例だけではありませんので善管注意義務とは何かをしっかりと理解した上で生活することが重要です。
タバコの汚れがひどい
通常のクリーニングでは落とせないレベルのヤニ汚れ。
タバコを吸えばヤニが壁などに付着します。当然長い期間吸い続けていればそれだけ汚れが染み付いてしまいますよね。
トイレや浴室、キッチンなどの排水口詰まり
本来流してはいけないものを流した場合や清掃不足が原因で詰まった場合です。
トイレの場合はトイレットペーパーをたくさん流してしまったり、浴室の場合は排水溝の掃除を怠って髪の毛などが詰まったり等も含まれますので注意が必要です🤔
キッチンの油汚れ
料理をするとそりゃ汚れますがその汚れを放置していた場合などは善管注意義務違反になります。
レンジフードもガスコンロ周りも油でべとべと。たまりにたまった油汚れを落とすのは通常のクリーニングの範囲を超えますね。
水垢・カビ
特にお風呂場。
多少の水垢とかなら通常の生活の範囲と判断できますが、普段足がつく範囲以外はすべて水垢で真っ赤になってたり、鏡や水栓、棚などがカルキで真っ白だったり。
浴室開けた瞬間カビ臭くて一面真っ黒!!ってこともあります😅
湿気
梅雨の時期や、お風呂を使った後などは湿度が上がります。
湿度が高い時は換気が必要ですが一切換気をしないでいた為に、カビが繁殖した場合などですね。
漏水
漏水の原因ではなく漏水が起きた後の対処に問題がある場合です。
エアコンからの水漏れを放置した為に壁が腐食した・床が変色したなどは善管注意義務違反です。
線引きについて
上記の例も見るとわかると思いますが、善管注意義務違反となるかどうかの線引きは不注意や過失があるかどうかです。
油汚れや水垢、カビなどは普段から掃除を行っていれば防げたものです。
掃除をしないという事は借主が果たすべき義務を怠ったといえます。
借り物という認識をもって生活することが重要ですね🤗
ちなみに経年劣化、通常の使用範囲で生じた損耗は善管注意義務違反にはあたりません。
まとめ
善管注意義務というとちょっと難しく感じますが、実はそんなに難しい事はないことが理解できたでしょうか。
基本的に借りたものは綺麗に使おう!というだけです😗
たまにびっくりするほど掃除がされていない部屋があります。
壁も床も真っ黒、壁は穴だらけ。キッチンの棚という棚は何かの汁やら油でベトベトに変色。
浴室は真っ黒で真っ赤でツーン・・・(((;´•ω•`;)))
当然通常のクリーニングの範囲を完全に超えているのでそれなりの原状回復費用を請求します。
とにかく日ごろからしっかりと掃除をしていれば余計な工事費用は掛かりません!
皆さん今一度お部屋を見渡してみましょう!
最後までお読みいただきありがとうございました。
サラリーマンはや太郎
↓↓ここだおぉ(´・ω・`)↓↓
その他オススメ