こんにちは。はや太郎です。
先日久しぶりに靴を買いました。初めてのスリッポン。初めてのVANS。
普段履く靴は大体スニーカー。
昔は結構靴を持ってたけど、平日は基本スーツなので大分減った。
今日は購入した靴についてと昔働いていた靴屋でのエピソードを話していこうと思う。
\毎日使ってます。消臭パウダー/
1.購入した靴
まずは購入した靴について。写真はこちら。
ABCマート公式の商品名は「SHOKUNINSLIP ON ヴァンズ スリッポン V98CF H/SHIELD M.BLACK」
ショクニンスリップオン?はて?職人?説明書きがあった。
日本製素材を採用し、JAPAN ORIGINALを提案する「JAPAN FABRICS COLLECTION」(ジャパンファブリックスコレクション)。
アーティスト、シェイパー、床屋、タトゥーアーティスト、シェフ・・・新しく何かを生み出す職人のためのシューズがコンセプト。
アッパーは撥水・防汚キャンバスを使用し、防滑リバースワッフルソールやインソールにはカップソールを採用した、職人の足元をサポートする。
優れた撥水・防汚性能に、防滑ソール。インソールは疲れにくいカップインソールを採用している。
黒くてシンプルで良いなとおもって買ったら意外と良い機能を備えた靴で驚いた(笑)
ここで疑問が一つ。
VANSは有名ブランドなんで皆さんご存じかと思うが、「スリッポン」ってなんでスリッポンっていうんだろうか?
スリッポンとは
靴紐や金具がない靴のことです。正式名称は「スリップ・オン」または、「スリップ・オン・シューズ」で、スリッポンは略語。
パンプスやローファーなどもスリッポンに含まれる。
「スリッポン」。
カタカナだと少々ダサく感じるが「SLIP ON」だとかっこよく感じるね。
そういえば今に比べると昔はもっと派手な靴履いてたなあと思う。
お気に入りだったのは真っ赤なエナメルのハイカットのスニーカーと、パープルのごっついスニーカーだったな。

そんなはや太郎は実は昔2年ほど靴屋で働いてた。その時のエピソードを思い出しながら書いていこうと思う。
2.靴屋で働いていた思い出
その靴屋はオールジャンルの靴を取り扱っていた。
革靴にスニーカー、子供靴に安全靴、長靴、上履きなど色々。在庫を覚えるのが大変だった。
業務内容としては接客、レジ打ち、在庫整理がメイン。
常にディスプレイ用の靴は綺麗にするようにしていた。当時は靴紐を一から結ぶのが得意だったと思う。
看板をもって店頭で呼び込みをすることもあった。

新商品をこっそり取り置きしたり、バイヤーが来た時は好みの靴を仕入られたりと、色々楽しく仕事をさせてもらっていた記憶があります。(店長ありがとう😊)
たまに警察が靴底の型を照会しに来ることもありました。
3.靴屋あるある?
接客業なのでいろんなお客さんがいたんだよな。
- 毎回酔っ払いながらスニーカーを何足も買っていくおっちゃん。(キレると怖い)
- 試し履きをたくさんして満足そうに帰るにいちゃん。(絶対買わない)
その中で靴屋としてこれはやめてほしいなと思うお客さんがいたので紹介しよう。
靴ベラを使わないお客さん
試し履きの際、必ず靴ベラを渡すのだが、使わない人が結構いる。
靴紐を緩めてはいるけど、かかとをそのまま床にダンッ!とやって靴を履く人。ひどいときはかかとの部分を踏む人もいた。
足の匂いが・・・
これはどうしようもないのかもしれないが(笑)匂う方は結構います。
あまりにもすごかった人もいた。
試し履きしたいとのことで商品を取り出し、膝をついて近くにいたのだが、その人が靴を脱いだ瞬間、辺りに充満する匂い。
「(あっ・・・これは・・・)」
本当に強烈でびっくりした。強烈な足が新しい商品に・・・
「(頼む・・・買ってくれ買ってくれ・・・)」
無事サイズが合い購入してくれて助かった。レジに持って行った靴からは当然匂いがした。
「ご購入有難うございました!!」
万引き犯
これは客とはいえないな。定期的にありました。
在庫の整理をしていた時、ふと開けた靴の箱の中に使用済みのボロボロの靴が入っていた。
そうです。新しい靴を履いてそのまま出ていくのです。確かローファーだったかな?犯人は学生さんのはず。
他にも気付いたら、クタクタのパンプスだけが店内に残ってたり、箱の中身が空っぽだったりといった事があった。
4.あとがき
いかがだったでしょうか。
やっぱり接客業なのでいろんなお客さんが来ますね。苦労しつつも楽しかった記憶があります。
今回スリッポンを初めて購入しました。
これをきっかけに足元には気を使っていけるようにしたいと思っています。
お洒落は足元からですからね。
それでは今日はこの辺で。
最後までお読みいただきありがとうございました。
\毎日使ってます。消臭パウダー/
↓↓ここだおぉ(´・ω・`)↓↓
\#ブログもTwitterも相互フォローします!/