こんにちは。はや太郎です。
とうとう買ってしまった。。。
前から欲しかったペン型インパクトドライバ!

\マキタ ペン型電動ドライバ/
1.開封レビュー
早速開封していく。
箱はこちら。いいねえ!!【makita 充電式ペンインパクトドライバ TD021DSHSP】かっこいいよ!
開封!!
中身は本体(TD021)に、バッテリ1つ、充電器、+ビット(2-45 1本)に取扱説明書。ケースなどはありません。
使い方は非常に簡単。上部にあるロックレバーでロック解除し、側面にあるスイッチを押すだけ。
ライトまで付きます!暗いところでの作業もお手の物。
充電器はランプで状態が分かる優れもの。さすがマキタです。
実際に回してみよう。
読者登録もどうか願いします(´;ω;`)ブワッ
2.スペック
締付け能力:小ネジ/M3~M8、ボルト/M3~M8、コーススレッド/22~45mm、高力ボルト/M3~M6
最大締付けトルク:22N・m
回転数:0~2,300min-1[回転/分]
打撃数:0~3,000min-1[回転/分]
本機寸法(長さ×幅×高さ):227×42×144mm(折曲げ時)、282×42mm(ストレート時)
質量(バッテリ含む):0.54kg

やはり軽量かつコンパクトという点がオススメ。当然その分パワーは控えめですが、家庭で使う程度であれば十分すぎるスペックです。
またペン型で持てば手回しドライバとしても使えます。ただ付属のビットが一つしかないので、ビットセットの購入は必須かもしれません。
\ビットセットはコチラ/
3.インパクトドライバとは
- そもそもインパクトドライバって何かについても説明しておきます。
まずは一般的なドライバ。ご家庭に1セット必ずあるのではないでしょうか。簡単なネジの開け閉めはできますが手が痛くなりますよね。
という事でドライバーを電動化したのが「ドリルドライバ」です。
ドリルドライバは回転のみの能力をもっており、ビットを付け替えることでドリル(穴あけ)もできるドライバです。
- そしてインパクトドライバはドリルドライバに「打撃(インパクト)」を追加したもので、より強い力を加える事ができるのです。
その分衝撃も強い為、ドリルが折れてしまう事もあり、穴あけには不向きといわれています。実際はインパクトの方でも穴あけはできなくはないようなので挑戦してみようと思ってます😆
4.あとがき
なぜ購入したのか。

そして願望。工具箱を購入し少しずつ工具でいっぱいにしたい。
一つの事に特化した工具ってすごくカッコイイと思うのは私だけでしょうか(笑)
まずは何か作ってみる事から始めようと思います!その際は記事にするのでお楽しみに!
\合わせて読みたい/
その他おススメ 格安アクションカメラの性能は?
その他オススメ スマホで寝ながら動画編集!
それでは今回の記事はこの辺で。
最後までお読みいただきありがとうございました。
サラリーマンはや太郎
\ホルスターもほしい(´・ω・`)/
↓↓ここだおぉ(´・ω・`)↓↓
\#ブログもTwitterも相互フォローします!/