Web
Analytics

花太郎BLOG

夫婦で始めた日々のblog日記。色々な事を発信していきます♪

花太郎BLOG4

 NEW! PICKUP
● 夏!『2カ月で8キロ減量』ダイエット録
●『本当に美味しい』テイクアウト、その他グルメレビューをお届け♪
●『LINEおばさん絵文字』注※スタンプじゃなくて絵文字です

【賃貸トラブル】「弁護士から内容証明まで送られてきた」が反撃した話3



 

 

 

こんにちは、会社員しょこちゅんです🤗

今回は前回の続きで、「今回のトラブルの最大のポイント」「よくあるトラブル」を伝えていくよ。

 

しょこちゅん 通常
今回は専門的な意見もまじえたいので、宅建保有者であるはや太郎のアドバイスの元まとめていきます。

 

 

 前回記事のあらすじ  

賃貸退去時に起こった原状回復費用に関するトラブルに関するお話。ひらたくいえば、原状回復費用を全額請求され、それについて、「いやいやいや、んなアホな、無理やし(´・ω・`)」と返したわたしと管理会社とのトラブル記録。結論を言うと、相手は引き下がって話は流れたが、その際、わたしが先方に伝えたポイントやよくある賃貸トラブルを今回の記事ではまとめていくで。

まだ、読んだことない人はこっから読んでくださいな。

【賃貸トラブル】「弁護士から内容証明まで送られてきた」が反撃した話1 - 花太郎BLOG

 

 

\こんな方におすすめの記事/

・6年以上住んでたのに原状回復費用の全額請求されてる
・「ペット特約」の過失部分をつついてくる
・弁護士から内容証明が送られてきた
・賃貸トラブルに直面してるがどこに相談していいかわからない

 

 

1.今回のトラブルの最大のポイント

【賃貸トラブル】「弁護士から内容証明まで送られてきた」が反撃した話3

【賃貸トラブル】「弁護士から内容証明まで送られてきた」が反撃した話3



  • 「東京都の賃貸ガイドラインに沿って主張」しました。今回の主張ポイントをまずお伝えします。

 

1・入居後8年以上たっていた

2・契約更新時に説明された「ペット特約」と、今回「請求されてた内容」が食い違っていたため、「特約の無効」を主張した。

3・クロス・床など全体の「経年劣化」が完全無視された請求だった

4・請求内容の「借主」「貸主」の負担額が記載されておらず「全額 借主(私)へ請求」になっていた

 

しょこちゅん 通常
不動産に勤務してますので、「ある程度の知識」があれば、「モヤッとした不安」をガイドラインに沿って主張することができたのもよかったかもしれません。

 

 

2.私だけじゃない、よくあるトラブル

 

  • 「退去時の原状回復費用に関するトラブル」はよくあること。

 

しょこちゅん 考える
それになにより、「めんどくさい」から、お金払っちゃおうかな…と脳裏をよぎったのも事実。多少のお金を払うことで無駄な労力を使わずに済むならそれにこしたことはないしね。

 

 

※ちなみに今回、内容証明を送ってきた弁護士は、「書類作成」を頼まれただけで、実際に「裁判を起こすために正式に依頼」されてるわけではない。もし、実際に”裁判になるために進展”があったら正式に依頼されるのが通常の流れとなります。

 

 

他にも調べてみるといろいろなトラブルがあったので、貼っておきます。

見てみると、私と同じように「ペット特約」を主張して原状回復費用を過剰に請求されるケースも多いようです。特約はいんだけど、「過剰請求」はよくないよ。

 

■賃貸住宅の敷金・現状回復トラブル

 

📝賃貸マンションの退去時、規定のハウスクリーニングと補修費用を支払ったのに、追加で原状回復費用を請求された。納得できない。


📝十数年住んだ賃貸アパートを退去したが、大家からの原状回復費用請求が高額である。国交省の原状回復ガイドラインを調べて反論したが、大家は取り合わない。どうしたらよいか。


📝賃貸マンションを解約したら、ペット特約を根拠に原状回復費用を過剰に請求された。納得できない。


📝5年間居住した賃貸アパートを退去したら、管理会社からクリーニング代や修繕費を請求された。高額で納得できない。


📝10年以上居住したペット可の賃貸マンションを退去後、高額な原状回復費用を請求された。支払わなければならないか。

 

出典:賃貸住宅の敷金・原状回復トラブル(各種相談の件数や傾向)_国民生活センター

 

 

 

 

 

 

しょこちゅん 考える
みなさん、共通してるのは「納得できない」という思いですね。こういったトラブルがおきたときには必ず、市区町村でだしてるガイドラインにしっかり目を通して。苦手意識が先にでておっくうに感じるけど、案外わかりやすい。わたしでも理解できたんだから、他の人も大丈夫だとおもう。

 

 外部サイト  こちらは「国土交通省」「東京都」が出してる賃貸ガイドラインです。

・国土交通省 現状回復をめぐるトラブルとガイドライン >

・東京都 賃貸住宅トラブル防止ガイドライン(概要) >

 

 

4.あとがき

 

 

次の記事では、実際に私が弁護士を探し回ってわかった「いい弁護士」「悪い弁護士」のおはなしをしてく。また、有料だけじゃなく賢く利用する方法もあるのでそれも併せて伝えていきやす。ではまた🖐

 

 

\合わせて読みたい/

 

 

 

 

 

\現代の必須アイテム/

 

少しでも興味を持っていただいた方は、こちらの応援ボタンもポチッとお願いします。

↓↓ここだおぉ(´・ω・`)↓↓

ブログランキング・にほんブログ村へ 

 

\#ブログもTwitterも相互フォローします!/

花太郎BLOG_Twitter  

プライバシーポリシー  お問い合わせ

©2019.花太郎BLOG.All rights reserved