こんにちは、会社員しょこちゅんです🤗
みなさんお正月の今日この頃は家族や友達とお出かけしたりショッピングをしたりとお休みを満喫していますか?

フォルダの整理をしていると色々な写真が出てくる出てくる。
その中でも、以前母親が遊びに来た時に行った「大原漁港の朝市」レビューをお届けしたいと思います。
それでは早速いってみよー🍤
1.大原漁港の朝市は毎週日曜日8:00~12:00開催🍺

毎週日曜日の朝8時~12時まで開催してます。
私は都内から向かいましたので、電車で片道2時間位かかりました。
母親と朝5時に起きて準備し、外がまだ暗いうちから電車を乗り継いで向かいました。
朝市の駅に到着しましたが、駅からは距離があるため、タクシーを拾って港まで行きました。
ここからは写真をお見せしていきたいと思います。
2.朝市の様子
入り口では生きているタコさんがお出迎え。インパクト強め。

会場に入ると色んな所に新鮮な魚やホタテや伊勢海老!
眠気が残るまま向かっていましたが、市場の活気で一気に目が覚めます。

ここで売ってる魚や貝類は、BBQできるスペースで焼いて食べれます。

動画です。タコがプリプリですごく美味しかった。
読者登録もどうか願いします(´;ω;`)ブワッ
伊勢海老ももちろん1匹買いました。

ホタテやサザエも買いました。うふふ

家が近かったらこういうお魚も買って帰りたかったけど、電車で遠いので今回は断念。
レンタカーで車を借りてきたほうがよかったかも。

できたてとろさば…絶対美味しいやつや。

3.実食タイム
ホタテさんたちは、隣のBBQで焼いてきたものです。
焼いた後に、タレ?だし?みたいなのをチュッとかけてくれるんですが、それがまた美味しいんだなぁ。

BBQで焼いてる様子はこちら。
近くに係っぽい人はいますが、基本は自分で焼く感じです。
カツオのたたきだっけな。これも新鮮で美味しい。
朝からビールもゴクゴク🍺

伊勢海老さんも間違いない。

そして、〆は名物タコ飯。
もし来ることがあったら名物のタコ飯は絶対食べて。

壁を見るといろんな人のサインが沢山ありました(^^)

MAP
■開催時間:8:00~12:00
■会 場:大原漁港荷捌所(千葉県いすみ市大原11574)
※会場は変更になる場合があります。
※開催時間の変更、臨時朝市開催の場合があります。
※荒天時・年末年始・年始・秋季祭礼時など開催しない場合があります。
4.最後に
はい、いかがだったでしょうか。
お正月という事で、楽し気で活気が伝わるような記事がいいかなと思いアップしてみました。
今回のお正月は長い人で一週間お休みがあると思います。
最後の日曜日に、もし気になる方がいらっしゃいましたら是非足を運んでみて下さい🤗
「大原漁港」の詳しい場所や開催に関しては、ホームページをよく確認してください。
下にリンクを張っておきます。
外部サイト 港の朝市
\合わせて読みたい/
関連記事
『熟成 黒ニンニク』「市販より断然甘い!」2週間かけて作るパワーレシピ
関連記事
京都旅行をフルコースで味わいつくす旅。祇園でお茶屋さん遊び・老舗で頂くお料理
↓↓ここだおぉ(´・ω・`)↓↓
\#ブログもTwitterも相互フォローします!/