こんにちは。はや太郎です。今回は前回の続きの記事となります。
\前回の記事を見てない方はこちらから/
それでは早速行ってみよー。
4.神秘の光「青の洞窟へ」
さあ徐々に深い所へ行き体を慣れさせ、いよいよ有名スポット「青の洞窟」入っていきます。

入り口から先は暗くて不安。暗闇でこちらを見ている魚たち。「あ、怖いかも」と思いつつもどんどん中に入っていきます。人間暗闇は怖いものですね。洞窟に入るまでの余裕はどこへ行ったのか(笑)
さて洞窟の奥まで行ったので、洞窟を出ます。あれれ、青の洞窟ってこんな感じなのか?と思いつつ洞窟の出口側へ方向転換。
すると外の光が
ああこれが青の洞窟か。ずっと後ろに青の洞窟があったのに全く気づきませんでした(笑)洞窟に入ってずっと感じていた不安が吹き飛んだ瞬間でした。
そのあとに魚がたくさんいるスポットで「お麩」を片手に記念撮影。
ものすごく魚が集まってきてお麩を求める力が凄まじく、指をかまれる(笑)
最後にカクレクマノミのスポットに立ち寄りました。
ちっちゃいやつもいてかわいかった。
最後に撮影した写真。
最初の緊張がどこかにいった二人。
5.楽しい時間はあっという間

船に戻ってみんなで「お疲れ様でしたー!」緊張、不安、感動、達成感、いろんな感情が混ざってなんて言っていいか分からない気持ち(笑)
とにかく楽しかった!
港へ戻りスーツを脱ぎます。インストラクターさんは次の予約ですぐに海に入るのでここでお別れ。最後まで気さくな方たちでとっても楽しかった。最高の思い出をありがとう!
車で事務所まで戻り、シャワーを浴びて着替えて終了。あっというまの3時間でした。
読者登録もどうか願いします(´;ω;`)ブワッ
6.うれしいサービス
■当日撮影の写真プレゼント
■シャワー・パウダールーム完備
手ぶらでも行けるね😆
■ツアー中・ツアー後のドリンク無料
7.予約・口コミ
- 総合評価:★★★★★4.9(口コミ736件)
投稿の新しい順に口コミを見てみましたがみんな楽しかった!最高でした!の口コミばかり(笑)スタッフの皆さんがとっても明るかったのがポイント。
どうしても自然を楽しむレジャーの為、天候に左右されるのが難しい点ですね。


- 口コミのチェック・ツアーの予約はじゃらんで。私たちもじゃらんで予約しました。

8.MAP
■住所/〒904-0323 沖縄県中頭郡読谷村字字高志保915 Gala青い海 施設内
■電話/098-958-3332
■ウェブサイト/沖縄でダイビング・シュノーケリングなら『むるぬーし』
■営業時間/8時00分~20時00分
9.あとがき
コロナ対策もバッチリで安心して遊ぶことが出来ました。わたしにとってコロナはもはや日常生活の一部となりつつあります。「行く先の人々」・「そこに行く人々」が一定のルールを守り、お互いに「予防」を徹底するのは当たり前。対策してない場所には行かない。そろそろ、ウィルスと共存する「新しい生活」を受け入れなきゃいけない気がしています。とはいっても世の意見は様々。逆の意見があってもそれはそれで否定しません。
とりあえず(^^)
初体験でも安心して任せられるプロのインストラクターさんたち。
本当に楽しかったです。
ダイビングを体験してライセンスを取りたくなる人の気持ちが分かりましたね😎皆さんもぜひお試しください。
\合わせて読みたい/
それでは今回の記事はこの辺で。
最後までお読みいただきありがとうございました。
サラリーマンはや太郎
↓↓ここだおぉ(´・ω・`)↓↓
\#ブログもTwitterも相互フォローします!/