こんにちは、会社員しょこちゅんです🤗
ずっと嫌な病院の記事を書いてたので、本日はやっといい病院の感想がかけます。

それでは早速いってみよー。
1.いい動物病院
色々な病院をめぐりましたが、最後に行った病院ではすぐに対処してくれました。
一旦、その日は花太郎(飼い猫の名前)を預け帰宅することに。
そして翌日、電話で呼ばれ病院にいくと、今度は院長先生も一緒におり、花太郎の状態の詳しい説明を受けました。
診察の結果は「尿路結石の再発」。
カテーテルでは取り出せない大きさの石が詰まっており、無理やりカテーテルを入れると尿道が傷ついてしまう危険性を伴う。別の方法で手術をする。という事でした。
手術①で取り出せなかった場合はもっとおおがかりな手術②での施術が必要になるとのことも説明してくれました。
手術①の方法なら手術費用は7万円
手術②の方法なら大がかりになるため30万

しかし、私がそれを伝えた瞬間、獣医師さんも看護師さんも鼻で笑いだしたんです……

ポカンとあっけにとられた私ですが、同時に「他の病院とはここは違うかもしれない…」と思ったのも事実でした。そして、この病院を信じて手術もお願いし、今に至ります。

今でもこの病院の先生や看護師さんはとても親切で、料金も良心的。
また、何よりも花太郎(ネコ)が今までと違って病院に到着しても怯えて震えることがなくなりました。やっとの思いで見つけた、人として信頼できる先生と看護師さんとの出会いになりました。
1-1.クチコミばかりが全てじゃない
私が今通ってる病院は看護師さんと先生の二人で運営してます。
- 病院の見た目は辛気くさい感じです。
- 院内も”今時”の若い受付の子もいなく、”明るい”雰囲気の病院でもないです。

- でも、人間でも「街のクリニック」と「総合病院」って違いますよね?
街のクリニックは綺麗な受付に清潔な院内。
一方、総合病院は「ザ・病院」って感じで少し薄暗くて爽やかなイメージは全くない。
「いい病院 = 今風で清潔感がある」
「院内がおしゃれ = 人気があるから安心」
この要素はイコールではない事は覚えておきましょう。院内がスタイリッシュで見栄えがよくてもいい病院とは限りません。
2.あとがき
一旦、ペットの体験談シリーズはここでしめくくりとなります。
また、他の情報やネコちゃん関係の記事は書きたいと思います。
続けて読んで頂きありがございました。
もし、みなさんもペット関連で誰にも話せないような体験談があったら聞いてみたいなと、今回の記事を書いて少し思いました。
特にネコを飼ってる方って「ネコを外に散歩に連れてく」事がない分、犬に比べて交流が少ないような気がします。ネコの飼い主さんが交流できるサイトとかってあるんですかね。自分でも調べてみますが、もし知ってる方がいたら教えてください|д゚)チラッ
\合わせて読みたい/
ペット関連の記事一覧となります。何かお役に立てばうれしいです。
これから記事を少しずつ増やしていく予定です。
↓↓ここだおぉ(´・ω・`)↓↓
\#ブログもTwitterも相互フォローします!/