こんにちは、会社員しょこちゅんです🤗
仕事始めはどうしてこんなにもだるいのか。
しかし中には、初日からエンジン全開で張り切ってる人もいるのが会社。
そして、やる気満々な人に振り回されないようにひっそりと身をひそめるダメ社員は……この私だっ!!
さて、後ろ髪を引かれるような思いで終わったお正月。
みなさん、ゆっくりできましたか?逆に遊びすぎて疲れた方もいますか?
私事で大変申し訳ありませんが、本日は長いようで短かったお正月を振り返る食べ物ご紹介ブログとさせて下さい。
それでは最後までお付き合いいただければ幸いです(^^)
【大晦日】高島屋のデパ地下お惣菜

私と旦那は今回こちらに残ってお正月を迎えました。
1月1日は、朝から神社へ行くため、我が家では大晦日を豪華にしました。
おせちを注文する代わりにサラダやお魚などを購入しました。
サラダばっかり…5種類以上買ったかな。
前回ご紹介したアール・エフ・ワンのお店の場所を間違えてしまい、今回はKAKIYASUDININGさんで数々のサラダを購入しましたのでお値段とともにお伝えします。どれも美味しかったです(^^)
KAKIYASUDINING
色々なサラダがあるのですが、今回はこちらの6品を購入しました。
■ ベストセレクション…2,593円(税別)
美味しかったけど、自分の好きなサラダ小分けで1,2品追加した方がよかったなっていうのが感想です。
詰め合わせ内でヒエラルキーができてしまい、不思議と”食べる物”と”残り物”に分かれてしまい、3日目まで穴あき状態で残る結果となったのが理由です。一つ一つは美味しいです♪
■金目いくらカルパッチョサラダ…642円(税別)100g
これはめちゃくちゃ美味しかったのでオススメです。
左から
■釜タコマリネ…576円(税別)100g
■蒸し鶏ネギ塩だれ…339円(税別)100g
■マカロニサラダ…257円(税別)100g
タコのマリネも鶏ネギ塩だれもさいっこうに美味しいです。
マカロニサラダは普通だったのでスーパーの方が安いならそっちでもいいかなと思いました(^^)
それと…スペアリブの写真がない!!
スペアリブは800円(税別)100gでした(^^)
最高に美味しかったです(笑)
続きましてはお魚。
築地 なが田
ここでは、「銀だらの照焼」を購入しました。
私的にはもう少し甘みがあるお魚が好きですが、旦那は油がのってて美味しかったと言ってました。身はぶ厚く食べ応えはありました♪
■銀だら照焼1匹…1,080円(税別)
SAI KA BO
ここは韓国料理屋さんです。ここではキムチとキンパを購入。
■キンパハーフ…432円(税別)
■オイキムチ…324円(税別)
キムチはそこまで辛くなく箸休めによかったです。キンパも驚くようなインパクトはなかったですが、普通に美味しかったです。
黒毛和牛「腰塚」
ここではコロッケとメンチカツを購入しました。
レシート間違って捨ててしまいましたが、ひとつ100円か200円くらいのお手頃価格で購入できました。
コロッケはじゃがいもがとっても甘!!とにかくあまい!ていう感想です。
メンチカツはお肉ギッシリで食べ応えがすごいので、食べるならメンチカツの方が私はオススメです。
続いては、買い忘れがあったのでTOKYUストアで黒豆と数の子おかか和えを購入。
■いとはん日本のサラダ/くろまめ…654円(税別)
■えん/数の子おかか和え…600円(税別)
ディスプレイに並んだお惣菜達が魅力的すぎる…我慢。
続きまして(^^)
お買い物した物は保冷剤を入れてもらってるので、そのままさくっと年越しそばを食べに行きました。
【年越しそば】九つ丼
あいあい。ここも有名なお蕎麦屋さんですね。
前回はざるそばを食べたのですが、今回はあったかいのにしました。ざるそばの方がやっぱ美味しかったです。
このお店乗せちゃうと、二子玉川駅近辺で全部買い物したってバレるのですが、まぁよしとします(笑)
ここはとにかく店内の雰囲気が落ち着いていてとてもいいです。
客層はファミリーが多い印象です。夜はまた雰囲気が変わるかもしれませんが、昼間はそんな感じです。
とりあえずビールごくごく。
■鳥南蛮そば…1,700円(税別)
麺が細く鶏もしっかり入ってましたが、私的にはお味は普通でした。
■鬼おろしそば…1,100円(税別)
旦那は、いまいちだったらしいです。
期待値が高まりすぎて、そば自体にパンチがなかったと言ってました。
■エビのかき揚げ…1,300円(税別)
前回食べた時の方がもっとサクッサクで美味しかった印象でした。
あれ、なんかめちゃくちゃ美味しいって感想がなかったのですが、普通に美味しかったです。初めていった時のざるそばの方が美味しかったので、もしかしたら、冷たいお蕎麦のほうが人気高いのかもしれません。ざるそばは美味しかった!!
レジ横に売ってたおまんじゅうを買ってテクテク。
おまんじゅう美味しかったです。
そして最後に。
ブルプルのタピオカ
■黒糖タイガーミルクティ・・Mサイズ417円(税別)
TOKUのFoodShow地下にあるブルプルのタピオカは、いっつもついつい買い物帰りに飲んじゃいます。
黒糖が好きなので黒糖タイガミルクティーがおすすめです。
あとがき
ちなみに、今回のおせち代わりのお惣菜お買い物のトータル金額は…
約9,500円(税込)となりました。
九つ丼ではビールも2杯ずつ飲んだので、お会計は9,234円になりました。
ちょっと贅沢お蕎麦になりましたが、年越しだからいいのいいの。
今回は、沢山買って翌翌日まで持ち越しで食べましたが、おせちを買うより、少しお得に豪華に食べれたんじゃないかと思います。(おせちには意味があるのでそこを重視しない場合ならです)
お惣菜以外にも、カルボナーラや牛肉のサイコロステーキ、旦那が香川出身の上司にもらったうどんも用意して食べたので、実際の食卓はもっと賑やかになりました(^^)
私たち夫婦のように、帰省せず自宅で夫婦二人でお正月を迎える方にはオススメですので来年のお正月の参考にしてみて下さい(^^)♪
次回は、私がここ数年通い続けている「西新井大師神社」のレビューにしたいと思います!毎年屋台も沢山出ており、またもお腹が膨れる記事となりますので是非チェックして下さい。
それでは、本日も最後までご覧いただきありがとうございました。
次の更新は1/8(水)を予定しています!
またお会いしましょうー!
またねー(^^)
ランキングに参加しています、クリックしていただければ励みになります☺
※沢山のブロガーが登録しているランキングサイトになります。変なサイトではないのでご安心下さい。