こんにちは、会社員しょこちゅんです🤗
さて、本日はタイトルにもあるように、「鬱・不眠症・パニック障害」地獄から2年で抜け出せた私なりの方法を簡潔にお話ししたいと思います。
※あくまで個人ブログであり、世間一般で推奨されてる方法ではありません。病気を治すためには医師の協力・指示の元行動してください。
※使用していたお薬に関しての種類はふせます。特に、鎮静剤・睡眠薬など悪用を防ぐため、記載しません。
結論を言うと、私は断薬から始めました。
難易度:★★★★★
いきなり薬を断つのではなく、少しずつ量を減らしていき、「あ、今日はダメだ」と思ったら、既定通りの量に戻して薬を飲む、という事を繰り返しました。
お医者様と相談しながらお薬の量を調整し、「もうこんなにいらないかな?」と思っても、安心を買うために一定量処方してもらってました。
そして最後の追い込みは、自分の感覚と我慢と忍耐でやめました。
断薬の手順
難易度:★★★☆☆
きっとお薬を飲んでる方は沢山の量を一度に飲んでると思います。
飲んでる薬それぞれの錠剤を半分にわったり、一粒減らしたり。
調整しながらその日の精神状態の変化をコントロールしながら慎重に行いました。
最後の追い込み方法
難易度:★★★★★
最後の追い込み方法は、例えば、少し寝れないなと思っても、1日は我慢します。
それでも翌日ダメなら薬を半分飲む…とか。
繰り返し繰り返し、「忍耐・我慢」と、「妥協」を繰り返し、「普通の感覚へ戻るためのリハビリ」をしていきました。
「一歩進んで二歩下がる」の言葉がピッタリあてはまります。
しかしこの時期はストレスもたまりやすく体力・精神共にギリギリになるので辛いですし、「1日寝れない日も当たり前」という状況な人じゃないと伝わらないと思います。
一番大切な事
難易度:★★★★★★★(+星2)
薬にコントロールされたくない「強い志」と「薬に対する嫌悪感」の気持ちを持つこと。それができないなら中途半端になるのでやめてください。
最後までやり通す気持ちでぶつからないと、克服は難しいと私は感じました。
病気を克服するためには、日々の辛い気持ちを「悲観的」に捉えるのではなく、「怒り」に変え、「コンチクショー」という気持ちで立ち向かうことが大切です。
間違っても他人に怒りをぶつけるのはやめてください。
精神病を克服するには、精神論しか当てはまりません。
治っていった順番
難易度:★★★★☆
「パニック」が収まると会社以外の遠出ができるようになります。
薬のおかげで「鬱」が収まり不安な感情が減ります。
最後まで大変だったのは「不眠症」。
不眠症は完全に治るまでにさらに1年かかりました。
私は幸いにも「仕事で疲れ切った時期」+「高熱でうなされた」事がきっかけとなり泥のように1日中眠りにつける日がありました。
そこから「自力で寝る」方法を思い出したような感覚がありました。
不眠症になると「眠り方」を忘れてしまう。
難易度:★★★★★★(星+1)
不眠症とは、入眠障害・中途覚醒・早朝覚醒・熟眠障害などの睡眠問題が1ヶ月以上続き、日中に倦怠感・意欲低下・集中力低下・食欲低下などの不調が出現する病気です。
不眠症になり薬を飲み続けてると
「今までどうやって寝てたっけ?」と、寝るための方法が本気でわからなくなります。
想像できますか?
「睡眠」の仕方を忘れるって皆様が思ってるよりも深刻な事です。
私がそれまで飲んでいた睡眠薬は、海外にはもちこみ禁止に指定されてるほど強い薬でした。それを一晩で6錠も飲んでいました。
完全にやばい奴と化していました(苦笑)
クリニックのお医者さんが病休出してくれるなら甘えよう。
難易度:★★★☆☆
正直、仕事が一番つらかったので辞めたかったです。
しかし当時は、「病休手当」を知らず、「仕事を辞めたら生活できない」恐怖から辞めることができず、お医者様からの申し出を断っていました。
今思えば、お医者様が「お仕事そろそろお休みしますか?」と何度も聞いてくれてたので、勿体ないことをしたなと思います。
なので、もし、お医者様と相談できる方は
相談して、無理はせずお休みし病気を治したほうがいいかもしれません。
私も、病休をとれてたらもっと早く完治できてたかもしれません。
いきなりではないですが一気に壊れた瞬間がありました。
やばいレベル:★★★★★★★★★★(星+5)
パニックはある日突然です。
人が行き交う渋谷のモヤイ像のバスロータリーでパニックをおこし動けなくなりました。限界を感じ、初めてクリニックへ移動する途中の事でした。
しかし…
病気が治ったその2年後には、同じモヤイ像周辺の飲み屋街で、飲み歩いて酔いつぶれてます。人間の一番の武器って「忘れる」事ができる事です。人は強し。
そして私は、
鬱もパニックも「不眠症」が原因でおこったことだと思っています。
なので、不眠症になった原因を伝えます。
不眠症の原因は仕事の激務
以前の仕事がとても忙しくストレスでした。
家に帰るのも毎日終電すぎで、朝は5時に起きて準備して会社に行ってました。
常に納期の事が頭の片隅にあり、家に帰っても頭が冴えて全く寝れません。やっと寝つけた数時間後には無理にでも起きて会社に行かないといけません。
睡眠時間は平均2,3時間だったので、だんだん頭の思考回路の伝達パイプがおかしくなっていっような感覚があります。
「不眠症」の克服のために覚えてほしい事は「規則正しい生活」
難易度:★★☆☆☆
まず、不眠症の症状が軽いなら早めに病院へいってください。放置せず、こじらせる前に軽めのお薬で改善した方がいいと私は思います。
10-1「夜中まで起きない、早めに寝る」
また、すでにこじらせてしまった人でも、夜寝れなくても処方されてるお薬があるならそれを飲んですみやかに寝る習慣をつけて下さい。
その理由は明確です。
人間、夜中起きてるとマイナス思考になりやすい傾向にあります。
ネガティブな感情って夜の方が多く出てきます。
自ら不安をかいにいってるようなもんです。
「夜はネガティブな事しか考えない」という意見は私だけではなく、色々な方が同じような事を言ってますので、気になる方は検索してみて下さい。
ちなみに、病気の人じゃなく「メンヘラ気味」な方や「落ち込みやすい人」にも共通することです。
10-2「早寝早起きの習慣をつける」
「早寝早起きの習慣を身につける」ことで、気持ちが前向きになってきます。
運動を少しするとよりいいですが、規則正しい生活と食事も必要です。女性の場合ですと鉄分不足が原因で様々な不調が現れることもありますので、サプリメントを飲むとかの工夫もしましょう。女性の気分の落ち込みで言うとPMSが原因の場合もあります。それに関してはまた別の記事で書こうと思います。
昼夜逆転の生活してる方は、できるなら必ず生活リズムを整えましょう。
仕事でどうしても無理な方はこの方法はあてはまりません。
ネガティブサーチはやめよう。
自分と同じような症状の人をネットで検索したり探したりすることも多いと思います。
共感を求める事は心の安らぎにもつながりますが、実際の症状に関してはお医者様しかわかりませんのでやめましょう。
気分が沈むような事はせず、逆に、「気分が下がらないように」意識しましょう。
もうすでにネガティブなので、自らさらにネガティブな方面に行く必要はありません。
楽しい事や自分が好きな事・心に響く音楽・感動する映画などなど。
そういった癒されたり元気づけられるものを探していきましょう。
アートセラピー、光の画家「Chie」さんの絵
引用元:https://www.chieart.net/works/
この方の絵は、病気になる前から好きでした。
気分が落ち込んだ時・元気がない時に見るのが好きだった画家さんは、Chieさんという光を描くアートセラピーの画家です。
絵をじーーっと見ていると
光が優しく深く深く心にしみ込んできます。
心温まる絵を書いており、実際に数々の病院にChieさんの絵が飾られています。
サイト内にショッピングサイトもありますが、絵は全て完売しており、今現在購入はできません。
サイトでは他の絵も無料で眺める事もできますので一度見ることをお勧めします。
れっきとしたアートセラピーの画家です。
この人の絵を見ていると、心の内側からあったかくなる感覚があります。
人によっては心に響くものがきっとありますので是非どうぞ。
色々伝えましたが、正直こればっかりは何が正解かはわかりません。
しかし、はてなブログを見ていると「うつの方」の方がちらほらいらっしゃるようで。
なので今回、私の体験談を発信してみようと思いました。
薬を数年続けていて症状が安定してる方や、薬を飲み続けることに対して不安になってきた方の参考になればいいなと思ってます。
はてなブログで鬱を公言している人を見ると、模索しながらも自力で前に進もうと頑張ってる人が多いように思います。
具体的な症状については、内容を見るだけで嫌な思いをする方もいると思うので詳細は書きません。完治した人も当時の記憶なんて思い出したくないと思います。
これを読んでる方に言いたいのは
私もあなたも同じです。
私の方が症状がひどくて特別だとか、
あなたの方がひどいから特別なんてこと
一切ありません。
※総合失調症や今回の記事以外の精神病の事はわかりません。
本気で自分の人生を考え、自分の力で変えて行くことは可能だと思います。
「自分はどうしたい?」という気持ちが大事です。
だって治ったらいい事しかないですよ🤗ウキウキ
とにかく…
つべこべ言わず、グジグジ言い訳せず早くこっち側(普通の生活)に戻ってこーい!!
っていうのが私が心から伝えたいメッセージです(^^)
「治るきっかけ」を逃してしまったとしても
何度も何度もチャンスは訪れてきます。
大縄跳びのように、いけそうな時に
そのチャンスを逃さなければいいだけです。
失敗しても、またいけそうなチャンスは
何度も訪れる、と私は思います。
一歩進んでは二歩下がりながらでも
元気になった報告が聞きたい!
という、私の願いでした。
\合わせて読みたい/
関連記事
【むずむず足症候群】25人に1人が足を切断したくなる苦痛を経験?改善する為の4つ習慣
関連記事
トゥレット症候群 「変な子」と決めつけず正しい知識を一人でも多くの方に☺
↓↓ここだおぉ(´・ω・`)↓↓
\#ブログもTwitterも相互フォローします!/